MENU

“流れ星”の正体とは?年間300トン地球に落ちているって本当?原理を徹底解説

流れ星 正体

願い事を3つ唱えると、その願いが叶う…

皆さんは「流れ星の正体」をご存知でしょうか?

実は、あなたが見た流れ星だと思った光は、もしかしたら流れ星でないかもしれません。

これは、流れ星に似た天体や現象がいくつかあるからです。

夜空に一瞬だけ光り輝いて消えて行く

流れ星とは一体何なのか?

パラバース博士

今回は、流れ星の特徴&正体を分かりやすく解説します。

目次

流れ星の正体とは?

パラバース博士

流れ星の正体は、宇宙に漂うチリや小石です。

宇宙空間には無数のチリや小石が飛び交っていますが、確率で地球に落ちてきます。

その、宇宙にあるチリや小石が地球に落ちて来ると流れ星になる訳です。

流星(りゅうせい)と同じ

流れ星(ながれぼし)と流星(りゅうせい)は読み方が異なるだけで、どちらも同じ意味です。

秒速40kmで大気圏に突入

なぜ、チリや小石が光って見えるんですか?

パラバース博士

猛烈なスピードで落ちてくるからです。

地球に落下する流れ星の速さは秒速40km (時速144,000km)に及びます。

(スピードは種類によって開きがあるが、多くは秒速20〜70kmほど)

秒速約40kmの速さで大気圏に突入すると空気が急激に圧縮されて高温になり、大気がプラズマ化されて光り輝く訳です。

パラバース博士

光り輝いているのは、大気圏に突入したチリや小石だけでなく、周りの大気も熱で光を発していると考えられています。

大きさは1ミリ〜数センチ

流れ星の大きさは1ミリ〜数センチほどしかありません。

中には、1ミリにも満たない物もあります。

流れ星って本当に小さいんですね。

天体ではなく「現象」

天文現象の1つ

宇宙に存在する物体は、ある程度の大きさがあると「天体」と呼ばれ固有の名称を与えられます。

しかし、あまりに小さなチリや小石等は天体として扱われず、固有の名称も与えられません。

流れ星は小さすぎる&一瞬で消失するので、天体ではなく「天文現象」として扱われるのです。

パラバース博士

ちなみに、流れ星の出現時間はわずか1秒ほどしかありません。

流れ星が地球に落ちる量は1日1トン

流れ星って滅多に見れないイメージがありますけど、どれぐらいの頻度で発生しているんですか?

パラバース博士

実は、地球には1日で約2兆個もの流れ星が降り注いでいるので、もはや頻度は換算できないと思って下さい。

え?そんな多いんですね?

1日1トン地球に落ちている

2兆個の流れ星の重さは、約1トン(車一台分)に及ぶと考えられています。

その事を考えると、年間300トン以上の流れ星が地球に落ちている事になるのです。

2兆÷79億=253回のチャンス?

  • 地球に降り注ぐ流れ星「2兆個」
  • 2023年の世界の人口「79億人」

↑以上の事から考えると、2兆÷79億=253なので

流れ星に願いを唱えるチャンスは、1人辺り1日253回もあるのです。

パラバース博士

つまり、流れ星に願いを唱える事は決して難しいくないとも言えます。

パラバース博士

と言うより、日頃の小さな願いが叶っているのは、全て流れ星のおかげかもしれません!

まぁ…そう思っておきます。

ただ、願いを唱えるチャンスが多いがゆえのリスクもあります。

流れ星(隕石)が人に当たる確率

パラバース博士

流れ星が人に当たる確率は、宝くじに当たる確率より高いと言われてるほど。

え?そうなんですか?

  • 人生で流れ星が「当たる」確率は160万分の1
  • ジャンボ宝くじが「当たる」確率は1,000万分の1

ジャンボ宝くじは、1回で一枚購入した場合に限りますがその差は歴然。

なんか、宝くじを買う気なくしちゃいます…

でも、人間に当たってしまったら、それは隕石になるから流れ星に当たるって言いませんよね?

パラバース博士

いえ、人に当たっている段階ではまだ流れ星です。

「流れ星」と「隕石」の違い

  • 空中で燃え尽きると「流れ星」
  • 燃え尽きず地表に到達すると「隕石」

なのですが

パラバース博士

頭に当たった段階だと地表に到達していない、まだ空中にあるので「流れ星」と言って差し支えないでしょう。

執筆者の解釈です。
パラバース博士

結果、隕石に当たるではなく「流れ星に当たる」の表記が正しいと思っています。

なるほど。

先ほども解説しましたが、流れ星の速さは時速約144,000km (秒速40km)です。

当たりどころが悪いと、怪我どころで済まないのはお察しの通り…

「流れ星」と「宝くじ」を比較

パラバース博士

ここでは「流れ星」と「宝くじ」の特徴を比較してみました。

流れ星(隕石)宝くじ
「当たる」確率160万分の1
(一生に一度)
1,000万分の1
(ジャンボ宝くじ)
歴代の最高金額約6,600万円
2018年のオークション
約2,970億円
2022年のアメリカ
ロマンとても大きいとても大きい
願いが叶う数3つ金額による
儚さ一瞬当選者による

↑宝くじの当選額「2,970億円」と言うのが、今日一番の衝撃かもです。

実は流れ星じゃない?天体&現象&物体とは

夜空に輝く一筋の光り…

と聞くと流れ星だと思いますが、実は流れ星ではなかったなんて話もあります。

パラバース博士

せっかく3つの願い事を唱えたのに「流れ星じゃなかった」と言う結果に終わるのは非常に残念なこと。

パラバース博士

ここでは、流れ星に見えるけど、実は流れ星じゃない天体&現象&物体をご紹介します。

「人工衛星」との違い

人工衛星はたまに地表から観測できる場合があます。

夜空に見える人工衛星は一瞬だけ光輝く場合が多いので、流れ星と勘違いしてしまう人もいるのです。

流れ星だと思ったのに、正体が人工衛星だったなんて💦ちょっと悲しい話ですね。

パラバース博士

勘違いしないように、流れ星と人工衛星の違いをまとめました

「流れ星」と「人工衛星」の違い

流れ星人工衛星
移動速度とても早いゆっくり
見える時間1秒〜数秒数秒〜数分間
光の筋一線二重線
見え方端がかすれている端まではっきり光っている

要は、ゆっくり&はっきり見えると人工衛星の可能性が高いって事ですね。

パラバース博士

以上の点から見ても、やはり流れ星に3つの願いを唱えるのは難しい事が分かります。

人工流れ星は「流れ星」か?

人工衛星やスペースデブリ(宇宙ゴミ)が大気圏に突入すると流れ星の様に見える事から、意図的に「人工流れ星」を作る試みもあります。

そのため、人工衛星もある意味流れ星と言えるのです。

「彗星」との違い

ハレー彗星

写真で見ると流れ星によく似ていますが、彗星と流れ星は全く異なります。

流れ星の正体は宇宙空間に存在するチリや小石ですが、彗星は太陽を周期しているサイズの大きな天体です。

また、彗星はしばらく夜空に輝き続けるので長時間観測が可能です。

彗星は流星の発生源?

彗星はプラズマ&イオンの尾(コマ)を引いていますが、この尾(コマ)の正体はチリ&小石であり、流れ星の元となる物体でもあります。

そのため、彗星は地球から見える一部の流れ星を作り出しているのです。

「流れ星」と「彗星」の違い

流れ星彗星
定義現象天体
発生日時予測不可能予測可能
実物の大きさ0.1〜数cm数十m〜数十km
見た目の大きさ小さい地球との距離で異なる
見える時間1秒〜数秒数時間〜数十時間
その他固有の名称が無い固有の名称がある

有名な彗星は以下の通りです。

  • ハレー彗星
  • ホームズ彗星
  • コホーテク彗星
  • ヘール・ボップ彗星

↑流星群を作り出した彗星もあります。

パラバース博士

彗星に関して詳しく解説した記事もあるので、良かったらご覧下さい。

あわせて読みたい
“彗星”とは?大きさ&種類を簡単に解説!流れ星と違うの? 夜空に輝く「彗星」 今でこそ天体マニアを魅了する存在ですが その昔、彗星の出現は「嫌な事が起きる前触れ」として、人々から恐れられていました。 一体なぜか? 「彗...

「流星群」のと違い

流星群は夜空の一点から放射状に流れ星が発生する現象です。

流れ星と違って、発生日時がある程度決まっている場合が多です。

流星群の正体とは?

パラバース博士

流星群の正体は、彗星の尾(コマ)です。

先述の様に彗星は尾(コマ)を引いていますが、この尾(コマ)は小さなチリ&小石なので、地球の大気圏に突入すると光を発します。

そして、沢山の尾(コマ)が光を発する事で、沢山の流れ星が発生して「流星群」となる訳です。

つまり、流星群は彗星が地球に接近したから発生する現象なんですね?

パラバース博士

その通りです。

有名な流星群は以下の通り

  • ペルセウス座流星群
  • ふたご座流星群
  • りゅう座流星群

↑聞いた事があります。

パラバース博士

流れ星は発生日時が決まっている、立て続けに発生する特徴があるので「願い事を3つ唱える」事が可能かもしれません。

「隕石」との違い

先ほども解説しましたが

「流れ星」と「隕石」と違いは以下の通り。

  • 空中で燃え尽きると「流れ星」
  • 燃え尽きず地表に落下すると「隕石」

↑違いはこれだけなので、明確な区分はないとも言えます。

しかし、ある程度の大きさがないと大気圏で燃え尽きてしまうので「流れ星=小さい」「隕石=大きい」と言った区別ができます。

サイズがとても小さいから流れ星になるって事ですね。

パラバース博士

その通り。しかし、見た目が流れ星だったら、地表に到達しようとしまいと、流れ星だと思って良いと思います。

もちろん、定義に反してしまいますが

まとめ

3つの願いを唱えるのは無理かもですが、一度は流れ星を見てみたいです。

パラバース博士

この記事を最後まで読んだ方は分かると思いますが、流れ星は決して珍しい現象ではないので、見れるチャンスは沢山あります。

パラバース博士

今現在、夜空が見えるならば、流れ星を探してみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
皆既日食と金環日食の違いを解説!日本で見れる時期&場所とは? 月が太陽を隠す日食には「皆既日食」と「金環日食」の2種類があります。 「皆既日食」と「金環日食」ってなにが違うんですか? 結論だけ言うと 月が完全に太陽を隠せば...
あわせて読みたい
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次