MENU

「ペガスス座51番星b」の特徴とは?初めて発見された太陽系外惑星!公転距離が短すぎる?

ペガスス座51番星b

太陽系以外の恒星系に存在する惑星のことを、太陽系外惑星(系外惑星)と呼びます。

現在、太陽系外惑星は5,000〜7,000個以上も発見されていますが、その記念すべき第一号をご存知でしょうか?

人類が初めて発見した太陽系外惑星の名は「ペガスス座51番星b」

ペガスス座51番星bはどんな惑星で、どんな特徴があるのか?

パラバース博士

今回は、太陽系外惑星「ペガスス座51番星b」の特徴を詳しく解説します。

目次

ペガスス座51番星bとは?

「ペガスス座51番星b」と主星の想像図

ペガスス座51番星bは、主星「ペガスス座51番星」の周りを回る惑星です。

地球から、約50光年離れた位置に存在します。

(1光年=約9兆5,000億km)

パラバース博士

硬い表面がなく、ガスで構成されたガス惑星(木星型)だと考えられています。

ホットジェピターの1つ

木星と同じくガスで構成されていて、表面が高温になっている惑星をホットジェピター(暑い木星)と呼びます。

ペガスス座51番星bも、主星(恒星)の近くを公転しているので、表面が熱され超高温になっています。

発見されている多くのホットジェピターは、主星(恒星)から数百万〜数千万kmしか離れていません。

(木星と太陽までの距離は約7億7,830万km)

パラバース博士

ペガスス座51番星bはホットジェピター代表格と言えます。

ペガスス座51番星bは、どれぐらいホット(暑い)なのでしょうか?

表面温度

平均温度
ペガスス座51番星b平均 1,000℃
木星平均 −108℃
地球平均 15℃
パラバース博士

ペガスス座51番星bの表面温度は約1,000℃と言われます。

1,000℃!ものすごく暑いですね。

大きさ&質量

直径質量
ペガスス座51番星b271,670 km木星の半分ほど
木星139,820 km1.898 × 10^27 kg
地球12,742 km5.9742 × 1024 kg

質量は木星の半分ぐらいなのに、直径は木星の倍あるんですね?

パラバース博士

そうなんです。これは、熱で惑星が膨張しているため、直径も大きくなっているのです。

熱で膨張って、ペガスス座51番星bの温度はどれぐらいなんですか?

公転距離&公転周期

公転距離公転周期
ペガスス座51番星b約750万 km約102時間
木星約7億7800万 km約12年
地球約1億4960万 km365日
パラバース博士

太陽に一番近い水星ですら約5791万km離れているので、いかに主星近くを公転しているかが分かります。

公転軌道が短いから、公転周期も短いですね。

主星の特徴


ペガスス座51番星太陽
表面温度約5,500℃約6,000℃
直径約172万1,000 km約139万2,000 km
質量太陽の1.04倍1
光度太陽の1.3倍1

主星のペガスス座51番星って太陽に似ていませんか?

パラバース博士

太陽と同じG型主系列星に分類されるので「ペガスス座51番星」と「太陽」は兄弟のような関係だと思っています。

ペガスス座51番星bの発見方法

史上初の系外惑星の発見を歓迎するポスター
パラバース博士

ここでは「ペガスス座51番星b」の発見された経緯をご紹介します。

太陽系外惑星の観測の難しさ

銀河系だけでも2000〜4000個もの恒星が存在すると言われ、太陽系外惑星も数多く存在すると考えられていました。

しかし、どんな巨大で高性能な望遠鏡を使っても、太陽系外惑星の発見はできませんでした。

これは、惑星自体が暗すぎる上に、恒星の光が邪魔して、直接観測することがほぼ不可能だったからです。

そのため人類は、紀元前から数多くの恒星が発見しているのに、太陽系外惑星だけは発見できない状態でした。

パラバース博士

20世紀を終えようとしていた頃「ドップラー法」と呼ばれる、画期的な観測方法が誕生します。

ドップラー法とは

主星(恒星)が惑星の重力の影響を受けると、わずかに揺れ動くことが分かっています。

この、主星が揺れ動いた時の数値を割り出して、惑星の公転周期や恒星までの距離を調べる観測を「ドップラー法」と呼びます。

ドップラー法は、主星近くを公転する大きな惑星ほど観測しやすい傾向があります。

ペガスス座51番星bは主星から公転距離が近く、直径&質量も大きいので、ドップラー法による観測が容易な惑星だったのです。

パラバース博士

そして、1995年10月6日、ドップラー法によって初めて太陽系外惑星が発見され「ペガスス座51番星b」と名付けられました。

パラバース博士

今まで不可能だった太陽系外惑星の観測を初めて成功させた、歴史的瞬間だったのです。

ペガスス座51番星bは「危険」なのか?

↑検索順位であったので軽く解説します。

パラバース博士

結論、ペガスス座51番星bは危険な惑星ではないと思っています。

表面温度1000度以上もあると「危険」と感じてしまいますが、これは人間から見たイメージでしかありません。

広い宇宙では地球と異なる環境が沢山存在するので「地球と環境が異なる=危険」と決めつけるのは、やり過ぎ感があるのです。

もちろんこれは執筆者の意見になりますが

まとめ

あまり知られてないけど「ペガスス座51番星b」って、歴史的発見だったんですね!

パラバース博士

そうなんです!記念すべき太陽系外惑星の第1号なので、ぜひ「ペガスス座51番星b」を覚えておいて下さい。

あわせて読みたい
楽園か?地獄か?ケプラー1649cに人類は住める?生命は存在するのか?移住先候補の地球そっくり惑星! 2020年に発見された「ケプラー1649c」は地球そっくりの系外惑星と言われています。 もし、地球とよく似た環境であれば、人類の移住先候補と呼ばれるほど。 では、ケプラ...
あわせて読みたい
SPICA?̉Ȋw?ړI ***** ?y?[?W?̊T?v *****
広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次